電子書籍をつくるブログ

電子書籍をつくりたい人向けお役立ち情報を届けています。

【電子書籍 つくれない】無双モードにならないと、私は1文字も書けない。そんな人でも書籍がつくれるヒミツ。

f:id:acco-contents:20211226223713p:plain

 

ブロガーさんは、電子書籍を作って、もっと稼いで良いと思います!

と思っている、あっこです。

 

「普段のブログを作るので大変だから、普通にムリ!」

という人も、応援しています。

 

「記事にすることが浮かんでこなくて、作業が全く進まない。」

そんな悩みを抱えたことは、ありませんか?

 

習慣化が苦手で困っている人に

少しでも元気が届けられたら嬉しいです。

 

 

無双モードにならないと、何もできない。

f:id:acco-contents:20211226223855p:plain

 

「ブログを継続していて、えらいね。がんばってるネ!」

こんな風に褒めてもらったことがあります。

 

もしかしたら、

 

私のことを、

習慣化や継続が得意な、コツコツと積み上げれるがんばりやさん、

という風に思ってくれている人が、

他にもいるのかもしれません。

 

でも、実は、

私は習慣化や継続といったことが大の苦手で

こういったことができないタイプの人なんです。

 

むしろ、

大人のクセに、

三日坊主で飽きっぽく「続ける」「習慣化」という言葉に、

未だにアレルギー反応が出る、少年タイプの人です。

 

「継続できるフリ」をして社会に溶け込み、

いや、

もしかしたら、

溶け込んではいないのかもしれないけど、笑

 

こうしてハッピーに生きていることが、奇跡にすら思える毎日です。

優しい周りの人たちに感謝なんです。

 

そんなワケで、

私は

「コツコツと地道に少しずつ文章を創り上げていく」

といった作業をすることができません。

 

そして先日、こんな事が起こりました。

同じタイプで困っている人のために、共有させてもらいますネ。

 

無謀すぎるかもしれない目標

f:id:acco-contents:20211226224020p:plain

 

私には少し無謀な夢があります。

それは、

 

年内にもう1冊電子書籍を出版する!

 

という夢です。

コレを思ったのは先週のことで、

大まかなテーマは頭の中にはあるものの、作業は1ミリもはじまっていませんでした。

 

そして先日、

友達から

少人数でクリスマスパーティーをしようよ!

と、誘われました。

 

私はこの週末が勝負だ!

というか、

この週末しか、もう時間がないじゃないか!!

と思っていたため、

すごく行きたかったけど、クリスマスパーティーは遠慮することにしました。

 

1文字も書けないイブ

f:id:acco-contents:20211226224247p:plain

クリスマスイブ当日の夜、

それは起きました。

 

いざ電子書籍をつくろうと、パソコンにむかったのですが、

全然文字が入れられないんです。

 

まったくヤル気が起きず、

気を紛らわしてから後でやろうと、

 

ネットで情報を検索したり、動画を観たり、YouTubeを観たり、Twitterをしたり、SpotifyでJ-Rock Nowを聴いたり、

 

そんな時間の使い方をしていました。

 

時間を少しおいてから

「やってみようカナ」

と、またパソコンに向かっても、

全く入力ができないのです。

 

「はぁーーー。。パーティー行けば良かったー!」

 

と、心の底から思いました。

 

そしてその日は、

何と、ブログも更新することができませんでした。

 

そんな、

1文字も入力をすることができないイブを

私は静かに過ごしたのでした。

 

あっ。

でもTwitterは、してましたネ。笑

 

翌日も電子書籍だけはスルーした

f:id:acco-contents:20211226224850p:plain

 

翌日、土曜日ですね。

夕方から作業ができる時間がありました。

 

そこでまた、

こんなことが起こります。

 

ブログは更新できたんです。

しかも2つのブログ、両方とも投稿できました。

しかも、

 

すごーーーく、楽しかったです!

 

それなのに、

電子書籍にはナゼか全く取りかかれなくて、

完全スルーをカマしてその日が終わりました。

 

それやりたい!と思えないと、できない。

f:id:acco-contents:20211226225053p:plain

 

電子書籍は文章が長いからでしょ?」

と、

思う人もいるかもしれませんが、

 

普段のいつものブログでも、

私は書くことができない時がタマにあります。

 

「よし!今日は定時で帰ってブログ書こう」

気合を入れて日中ビュービューと働き、定時で帰ったとしても

 

いざパソコンに向かってみても

取りかかれない時があります。

 

夜の10時過ぎになって、急にライティングしたくなって投稿したり、

そうならなくて、投稿できない日もあります。

 

突然モーレツに書けれる。

f:id:acco-contents:20211226225709p:plain

 

日曜日。今日ですね。

この日は、前の2日間を巻き返して、

更に追い越すことができる日となりました。

 

朝から電子書籍が作りたくなって、

超集中して作業することができました。

 

全くのゼロの状態から、

下書きを入力して、構成を組み立てて、

Googleドキュメントにコピペしました。

 

あとは文章のおかしい所を直したり、単語のみの所を丁寧な文に直したり、

様子を見て加筆したりして体裁を整えていく。

そんな作業が残るのみとなりました。

 

今の所の文字数は11,407文字です。

15,000文字くらいの書籍にしたいカナー。

と、

思っています。

 

「急にライティングができる」

このナゾの行動を、私はこう名付けています。

 

無双モード!

f:id:acco-contents:20211226230026p:plain

 

これになると、書ける。

これにならないと、書けない。

 

無双モードに突入すると、ライティングが楽しくて楽しくて仕方ない。

 

何時間でもライティングしていたい!

そんな感じです。

 

正直、

私はブログや電子書籍の継続出版には、向いていないタイプだと自覚しています。

 

メチャ不安定だから。

 

でも、今回の件で、このナゾの現象について、

以前よりも深く考えることができました。

 

これは、ライティングに限定されず、自分の行動全般においても起きることです。

 

無双モードをコントロールする

f:id:acco-contents:20211226230222p:plain

 

この感覚や気持ちのわかる人がいたら

今の所の私の考えている、無双モードをコントロールする方法。

これを共有しますネ。

 

でも完全ではありません。

 

抽象度が高すぎます。

わかりづらいかも。笑

もっといい方法が思いついたら、またシェアさせてもらいますネ。

 

困って苦しんでいる人がいたら

ヒントにしてもらえることが何かあったら嬉しいです。

 

好きになる。好きなことをする。

f:id:acco-contents:20211226230957p:plain

 

これです。

好きなことだったら、いつまでもできる。

だから、

好きになる。

 

やるべきことを好きになって、

その好きなことをする。

 

そしてこの「好きになる」は、同時に相反するモノには使えません。

 

クリスマスができなくて、

金曜と土曜は、

私は電子書籍を好きになれなかったんだと思います。笑

 

フワっとしたお話しかできないけど、

こんな私でも電子書籍やブログ、今の所、楽しくできています。

 

 

三日坊主は自分だけじゃない。

私もそうです!

 

上手くコントロールできる方法を探していきたいですね。

諦めたり、挫折するのは、もったいないですヨ!

がんばろうネ!

 

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

f:id:acco-contents:20211219094026p:plain

ではまた!

あっこでした。