電子書籍をつくるブログ

電子書籍をつくりたい人向けお役立ち情報を届けています。

AmazonKDP KENPC(v3.0)「読書時間」という概念は、計算材料に含まれているのか?

 

電子書籍をブログに設置したいなぁ。

応援してます。

あっこです。

 

Amazonのページカウントに「時間」は計算されるのか?

時間は考慮されない。

電子書籍に取り組み始めた頃に、私はこの情報に出会いました。

そして、何の疑問も持たずに今日に至っておりましたが、

先日、ある方から質問を受けて、

ハッとしました。

 

KindleUnlimitedで書籍を読んでもらうとカウントされるKENP。

その計算をする機能KENPC(v3.0)。

本当に時間は考慮されていないのか?

 

私の思い込みと、盲点だったのではなかろうか・・・?!

とても気になりました。

 

気になる方の参考になることがあったら嬉しいです。

 

 

KDPのヘルプページで調べた

ネットにはイロイロ多くの情報がありますが、一番信頼出来るのはヘルプです。

私はKDPのヘルプページが大好きです。

 

しかし「時間」というものが全く頭の中にない、

いわば「時間なしバイアス」のかかった状態で見ていた時のヘルプページとは、

ちがうものが見れるかもしれない!

 

今まで常識と思っていたことは、真実なのか・・・?

 

「今日の常識は明日の非常識」

ピーター・ドラッカーさんはこう言っていたんですね。

非常識なのかもしれない。

 

「明日になれば、今日の非常識は常識になっている。」

安藤百福さんは、この言葉を残しました。

 

えっ、どっちなんだろう。

 

 

 

忙しい人のために、先に結論を伝えておきます。

 

「時間は関係ない。」

 

今の常識です。

 

 

・・・まずはヘルプページに行きました。

 

 

見つけれない・・・

改めてKENPCについての説明を読みました。

ちなみに、「KENPC」は「Kindle Edition Normalized Page Count」の略で、

KindleUnlimitedで読むことのできる書籍のページカウント算出の機能です。

 

この機能で設定された各書籍のページのカウント数が、ロイヤリティに反映する「KENP」(1ページ=1KENP)に採用されています。

 

プラットホームで表示されているページ数とは、必ずしもイコールではなく、各書籍のKENPCは、著者さん本人はいつでも確認することができますが、現時点では、読者さん側は確認できません。

 

 

このKENPCは、読者さんの読書環境によって不公平が生じないよう、著者さんに公平なロイヤリティを分配するために考えられた、素晴らしい機能です。

 

たとえば、

 

スマホで文字を巨大にして読む

・PCで文字を超小さくして読む

 

これでは、同じ書籍でも読者さんによって読むページ数が全然ちがってきますよね。

 

・読者さんには、自分好みの快適な読書体験を

・多くの読者さんに読書してもらった著者さんには、正当なロイヤリティの分配を

 

これを叶える、本当にありがたい機能です。

 

・・・KENPCで熱くなってしまい、余談が過ぎました。すみません。w

 

 

戻します。

私の眼力では、今回ヘルプで「時間」のことは見つけれませんでした。

 

 

KINDLE ダイレクト・パブリッシング コミュニティ

KDPには、このようなコミュニティページがあります。

教えてgoo Kindle出版著者専用バージョン、みたいな感じです。

著者登録をしている人が参加できて、質問をしたりアドバイスをしたりといった交流がされています。

「時間」のことを知りたくて、今回私は初めてここに参加してみました。

 

Q

(全ての人へのパブリックなコミュニティではないので、そのままだとイケナイかも?

とも思いますので、概要でお伝えします。)

素晴らしい画像・情報の凝縮された表・何度も読み返したい文章など、時間をかけて読みたいページがありますが、KENPCの算出には「時間」というものは計算材料に含まれているのでしょうか?

といった内容の質問を投稿しました。

ドキドキしました。

 

 

A

ご意見(回答)をいただけました。

KDPの方でした。

みんなにスルーされなくて良かったです。

嬉しい。

とても知的な文章だったのと、内容には関係ない箇所になりますので、最初の一文をシェアしますね。

 

Kindle本で読書をお楽しみいただけましたようで、何よりでございます。」

 

私の周りには、こういった話し方をする人はいません。w

ステキですね。

とてもありがたいです。

 

 

結論としては、「ない」でしたが、

 

いろいろな学びと感動が「ある」。

 

 

今回そんな経験ができて、とても嬉しかったです。

 

 

 

 

読んでいただき、ありがとうございました。

 

ではまた!

あっこでした。

 

lit.link