電子書籍をブログに設置したーい。
応援してます。
あっこです。
調子にのったら物言いがついた話
人はついつい調子に乗ってしまう生き物ですね。
つい最近、
というか、昨日、
こんなことがありました。
ペーパーバックの表紙の更新
Amazonで出版できる紙の本、ペーパーバック。
その表紙を更新しました。
ペーパーバックは、キンドル同様、すでに出版している原稿・表紙、両方について、更新をしていくことが可能です。
以前の表紙
これを、もっと良い感じにしたくなりました。
アップロードした表紙
我ながら
「前よりも本っぽい! 良いよ~。」
と嬉しくなってアップロードして、相当良い気分で出版登録をしました。
Amazonからメール来る。
【重要】の言葉に、小心者の私は焦りました。
「何がいけないんだろう・・・?」
このメールには、修正の確認方法も親切に掲載されていて、その内容に準じてガイドラインやヘルプページなどを確認しました。
「わからない・・・」
何がいけないのか、表紙に対しての解決方法がわからなかったのですが、
Amazonからのメール文中の
「詳細から、その本の製本タイプがペーパーバック以外であることを示す記述を削除してください」
を参考に、前回の内容のまま何も手を加えていない詳細欄に、
こちらはペーパーバックのページです。
[2022.06.表紙と内容を更新しました。制作ノウハウが以前よりもカンタン・スマートになっています。]
という説明を追加登録してみました。
Amazonからメール来る。
同じ内容のメールが・・・!!
予想は外れていたようです。
「これは詳細情報ではない。表紙本体に理由がある・・・?!」
旧表紙と新表紙を比較して、何がマズいのか考えて、再度登録となりました。
3度目のAmazon。
本当に良かったです。
またあのメールが来たらどうしようかと不安でしたが、大丈夫でした。
それにしても、Amazonの出版審査がとても速くなったなー、と感じています。
表紙単独、しかも更新だから余計そうなのだとは思いますが、ペーパーバックについても、どんどん環境や仕組みが進化していることを、日々肌で感じることができて嬉しいですね。
いけなかった点
こちらは出版OKになった表紙です。
- 旧表紙
- OKにならなかった表紙
- OKの表紙
この3つを比較すると
背表紙の色についてはエラーにならなかったけど、一応旧表紙と同じようにしました。
そして、物言いがついた決定打は、コレなのではなかろうかと推測しています。
著者名の場所・・・。
今回、電子書籍と全く同じデザインにしたい気持ちに加え、
ちょっと目立ちたい気持ちになって、裏表紙にあった著者名を表表紙に持ってきました。
ちょっと調子にのっていたのかもしれない。
という反省と、
次からは最初の出版登録の時点で、表表紙に著者名をのせよう。
そう心に誓いました。
もしも表紙の更新で審査が通らない場合には、これが原因の可能性もあるかもしれません。
ご参考になれば幸いです^^
読んでいただき、ありがとうございました。
ではまた。
あっこでした。