電子書籍をつくるブログ

電子書籍をつくりたい人向けお役立ち情報を届けています。

タイトルさんと、中身のコンテンツさんは、ちがうお仕事をしています。

f:id:acco-contents:20220131230810p:plain

 

副業ブログとkindle本の、相性の良さに気づいてしまった!

だから私は、今! kindle出版をしていマス!!

という人を応援している、あっこです。

 

「ライティングスキルを鍛えてからじゃないと、自信ないかも! まだいいっス!」

という人も応援しています。

 

タイトルさんと、中身のコンテンツさんは、ちがうお仕事をしています。

 

なるべく多くの人に読んでもらって、いっぱい収益を得たい。

 

これは多くの人が思う、普通の願いでもあります。

大勢の人に読んでいただくために、ライティングのスキルやテクニックを、多くの人が日々、磨く努力を重ねています。

 

このライティングにまつわる、テクニックとスキルについては、

タイトルと、中身のコンテンツでは、使用方法が異なります。

 

せっかく努力して学んでいることだから、上手に使い分けて活かして、ステキな書籍がつくりたいですよネ!

 

何だか、混乱してきちゃった!

困った!

 

そういった人のために、役立てれることがあったら嬉しいです。

 

タイトルと、中身のコンテンツのちがい。

f:id:acco-contents:20220131231614p:plain

 

タイトルと中身のコンテンツは、どちらも文章、文字で成り立っています。

いつも一緒にくっついていて、まるで仲良し夫婦のようですね。

だからこそ、ついつい、ライティングの手法も、混同しがちになる恐れがあります。

 

タイトルと、中身のコンテンツは、任されている仕事が異なります。

 

中身のコンテンツのお仕事

f:id:acco-contents:20220131231908p:plain

 

コンテンツ本体は、『コンテンツライティング』というものでつくられます。

より魅力的な文章にするための、手法やテクニック、テンプレなどもあります。

 

この、中身のコンテンツには、テクニックやスキル以前に、とても重要かつ必要で責任重大な、書籍の基礎となる目的と任務があります。

それは、

 

「読者さんのニーズにこたえる。」

 

というものです。

 

ハイレベルで、洗練されたスキルとテクニックを駆使してつくられた、お手本のような美しいコンテンツだとしても、この任務が果たせないと、残念な書籍になってしまいます。

 

すごくヘタクソで、短かったり、誤字が多かったりするような、一見デタラメのようなコンテンツだとしても、この任務を果たすことができて、読者さんのニーズに見事応えることができたのなら、それは大成功の書籍です。

 

中身のコンテンツの文章量は、電子書籍のほとんどを占めています。

 

その文章のなかで、読者さんのお困りごとの解決したり、知りたい情報を伝えることで、読者さんの時間節約のお手伝いをしたりと、読者さんがその書籍に求めているニーズに応えることが目的であり、任されている仕事です。

 

タイトルのお仕事

f:id:acco-contents:20220131232809p:plain

 

タイトルにも、ライティングの手法やテクニックが多く存在します。

こちらには、「コピーライティング」の手法が多く使われます。

 

タイトルのコンテンツの役割は、「宣伝広告」です。

中身のコンテンツを見つけて、手に取るという行動をとってもらうために、一生懸命アピールする、セールスマンのような役割があります。

 

このタイトルによって、読んでほしい人に気づいてもらえるのか、興味を持ってもらえるかが、左右されます。

 

飲食店で例えると、

「看板!」

「チラシ!」

といった感じですよネ。

 

お店の中では、とっても美味しいカレーが用意されているとします。

お客さんが来てくれるのを、今か今かとワクワクして待っています。

 

そこに、

「今すぐカレーが食べたいナー!」

と思っている人が、

お店の前を通っても、もしも看板がなかったら、カレーに気づくことはできません。

 

お腹がペコペコのままで、どこかへ歩いて行ってしまいます。

 

また、

 

「とっても美味しい!タピオカミルクティー!」

 

という看板を見てお店に入ったら、実はすし屋で、タピオカ要素が0%だとしても、お客様は、ガッカリ。

というか、イヤですよね。

 

このように、タイトルには、中身をアピールして、届けたい人に見つけてもらう、興味を持ってもらうための、ある意味、

「読む看板!」

とも言える、大切な役割があります。

 

kindle本のタイトルは、見る看板!

f:id:acco-contents:20220131233046p:plain

 

Amazonkindle本を探すときには、知りたいジャンルやキーワードで検索すると、たくさんの表紙が表示されますね。

 

文字の一覧ではなく、表紙の画像が表示されます。

その表紙に入っている文字は、

あたりまえのことではありますが、書籍のタイトルが入っています。

 

kindle本の表紙カバーには、リアルの看板と同じような役目がありますネ!

 

書籍の制作出版のときには、

「タイトルは表紙。見つけてもらうための看板になる。」

ということを忘れないよう、イメージすることも大切です。

 

担当している仕事をまちがえない

f:id:acco-contents:20220131233527p:plain

 

コンテンツライティングと、コピーライティング。

使うべき場所と使い方を、もっと学んで上手く使えるようになったら、

読んでほしいアノ人に、気づいてもらえるかも!

自分の書籍で、アノ人の、お悩み解決のお手伝いができるかも!

 

コンテンツライティングの能力を高めるためのコツは、

 

「とにかく書く。」

 

というお話を聞いたことがあります。

とにかく書く。

 

シンプル。笑

 

でも本当にコレなんだなー!

と、日々、感じています。

 

短い期間ではありますが、書籍出版とブログを始めてから、今まで文章を書いてきて、

「文章には性格がある?!」

と、感じるときがあります。

 

自分にしかない性格。人柄?みたいな。

まだまだ未熟で、うまく表現もできないですが、

 

書くたびに少しづつだし、いつもじゃないけど、

自分の文章の性格がチラ見えするような、

不思議な感覚になるときがあります。

 

何だろう? アレは?? 笑

 

とにかく書くことをしつつ、

コピーライティングの知識もつけていきたいですネ!

 

ライティングって、本当に奥が深い!!

とても楽しいですネ!

 

 

読んでいただいて、ありがとうございました!

f:id:acco-contents:20220126003604p:plain

ではまた!

あっこでした。