電子書籍をつくるブログ

電子書籍をつくりたい人向けお役立ち情報を届けています。

発表します!

f:id:acco-contents:20220205003245p:plain

 

自分の、自分による、自分のための、kindle本!

これを作りたい人を応援している、あっこです。

 

「ペーパーバック、メッチャがんばったのに全然稼げないヨ~。」

という人も応援しています。

 

発表します!

 

今回も、タイトルの文章などの短い文章に入れると効果のある、

キャッチーな言葉のお話です。

 

発表します! 新刊出版しました! よろしくネ!

 

先ほど、Amazonで販売が開始しました。

この電子書籍では、Amazonのペーパーバック出版のことを書きました。

 

最初はノウハウ中心の書籍をつくろうかと思っていたのですが、

いざ自分が実際にペーパーバック出版をしている中で、

 

「ノウハウ以上に、もっと多くの人に伝えたい!」

 

というものに気づき、今回書籍にしました。

 

日本では、まだまだ歴史の短いペーパーバック。

 

ノウハウ的な情報は、まだまだ少ないです。

しかし、ノウハウ以上に、私には、なかなか見つけれなかったものがあります。

 

それは、「ペーパーバックの稼ぎ方」。

 

「ペーパーバックは稼げれない」

という声をチラホラ耳にしますが、

ペーパーバックが日本にやってきて、紙の本の出版の夢を叶えたい人は、きっと多くいることと考えます。

 

そんな夢を持っている人が、少しでも損なく稼げるためのお手伝いがしたくて、

適正なページ数や、カラーや白黒の設定、

背表紙やISBNコードなどの、電子書籍にはなかったルールや事柄について、なるべく詳しく掲載しています。

出版のための参考になることがあったら嬉しいです。

 

 

そんな、発表をさせていもらいました。

 

が!

 

これは例文です。

今日の伝えたい言葉はコレです!

 

「発表します!」

f:id:acco-contents:20220201232907p:plain

この言葉には、みんなが気になるパワーがあります。

・新しいものへの興味

・好奇心

といった感情を刺激します。

 

人は新しいものに興味を持ちます。

テレビのニュースは、まさに「常に新しいもの」。

内容はちがうとしても、お子様からお年寄りまで、新しいものに敏感です。

 

未知のものへの興味と好奇心、そして期待。

これを求める人々に、たった一言で注目される効果があります。

 

そのあとが大切!

f:id:acco-contents:20220205004135p:plain

この「発表します!」には、注意することがあります。

 

それは、「発表します!」で興味をもってワクワクしている人に、

そのあとに続く文章で、喜んでもらったり、価値を感じてもらう責任がある、ということです。

 

興味を持って、しかも、チョー期待されています。

続く文章のハードルが高いと言えます。

 

「発表します! 歯が痛いから歯医者に行ったら、虫歯でした!」

「発表します! 今日は〇月〇日です!」

あとの文章が、どうでも良いことだとすると、逆効果です。

 

あんまり使ってばかりいると、オオカミ少年になるヨ!

f:id:acco-contents:20220205004943p:plain

 

前述のとおり、この言葉は、その一言で注目されるからと言って、

後ろの文章がそうでもないのに、ジャンジャンと使用していると、本人の発信と本人自身が、信用されなくなってしまうという、危険もはらんでいます。

 

イソップ物語で、羊飼いの少年が、

「オオカミが来たよー!」

と、ウソを発表します。

そうすると村人たちは、慌ててオオカミを追い払いに駆けつけます。

 

みんなが慌てる、おもしろい様子をまた見たくて、少年は何度も発表します。

「オオカミが来たよー!」

 

だんだんとみんなは、少年の言うことを信用しなくなります。

「オオカミが来たよー!」

と、少年が発表しても、誰も反応しません。

 

ある日、少年の所に、本当にオオカミがやってきます。

「オオカミが来たよー! 今度は本当だよー!!」

 

当然、少年の発表には、誰一人として反応することは、ありません。

 

未来のために、ご利用は計画的に!大切に使いましょう!

f:id:acco-contents:20220205005547p:plain

 

今回は、とても効果があるものの、扱いに十分留意する必要のある言葉を

「発表しました!」

 

将来、多くの人に広く知ってほしい、そんな重大発表をするときのために、

 

その信頼残高が、ちゃんと残っているよう、

人に注目されるパワーが残っているように、

 

「発表します!」のご利用は、計画的に!

 

大切に慎重に使いたいですね!

 

 

 

読んでいただき、ありがとうございました!

f:id:acco-contents:20220126003604p:plain

ではまた!

あっこでした。