電子書籍をつくるブログ

電子書籍をつくりたい人向けお役立ち情報を届けています。

聞いてるフリして、本当は、ちがうよね? 修辞疑問文

f:id:acco-contents:20220208224023p:plain

 

副業ブログに相性バツグンの、kindle出版をすべきと思いませんか?

応援されたくは、ないですか? あっこです。

 

「○○しませんか」の持つ力

目を引くタイトルづくりのための、コピーについて、

今回はこの言葉です。

お気に入りのレパートリーのひとつに、増やしませんか?

 

 

質問の皮をかぶった意見ですよね?

f:id:acco-contents:20220208224530p:plain



この言葉のすごい所は、

質問しているように見せかけて、実は意見している!

という所です。

 

一体どういうことなのか、知りたくないんですか?笑

 

修辞的疑問文

f:id:acco-contents:20220208224704p:plain

 

質問のフリをして、チャッカリと意見してくる文章。

「修辞疑問文」と言われる方法です。

 

(※この修辞的疑問文については、広告業界などで一般的に広く使用されている方法と、英文法での定義とでは、範囲やルールが若干異なります。この記事では、前者でいう所の範囲で、お話を進めさせていただきます。ご了承ください。)

 

この修辞疑問文は、読む人に、強いメッセージを伝えるパワーを持つ文章です。

そして、場合によっては、悲惨な結果を招くおそれもあります。

誤解も招きやすいし、嫌われやすい。

 

ハイリスク・ハイリターン!

 

という、

上級者、又は、ハートの強い人向けの、取り扱い注意の方法でもあります。

 

肯定の意見で同意を求める 危険度:低

f:id:acco-contents:20220208225953p:plain

相手に同意を求める時にも有効に使える、というよりも、普段何気なく多くの人が使っている、とてもポピュラーな会話の仕方で、相手を選べば、これなら安全です。

 

相手を選ぶ!

これが肝心です。

 

「休日にお風呂掃除するのって、面倒だし、しんどいよね?」

 

職場の仲間などに、共感してもらう効果があります。

家族に言うと、叱られるかもしれません。

 

「休日、お風呂掃除をしたくないナー。」

 

という、

普通に自分の意見と気持ちをストレートに伝えることよりも、強制的に相手を会話に引き込み、参加してもらえる、という、効果があります。

 

本当に相手が大切です。

同じ意見を持ってくれそうな人ならば、より信頼関係が深まりそうですネ!

 

「○○の牛丼って、すごく美味しいよね?」

「朝活するのって、効率良いと思いませんか?」

 

自分の意見を肯定して伝えて、最後に疑問文にすることで、文章に親近感を持たせることができます。

そして、シレっと、同意の意見を求めることができます。

 

意見を否定して同意を求める 危険度:中

f:id:acco-contents:20220208230028p:plain

「疲れている休日に、お風呂掃除する人なんて、いるのだろうか?」

 

一気にワガママで、エラそうな感じになりますよね?!笑

 

この方法は、自分の意見を否定して、同意を求めています。

 

これは、イラっとさせるリスクとともに、

誤解を招きやすい、上級者の使うワザだと考えます。

 

「○○するしない?」

f:id:acco-contents:20220208223717p:plain

私は長野県に住んでいます。

信州では、昔からこのような表現があります。

 

「○○するしない?」

 

ここで返答を「うん!」と答えてしまうと、

 

「やる」or「やらない」

 

どちらにも、取ることができてしまい、結果、お互い逆のことをしてしまう場合があります。

 

このテクニカルな方法は、本当に誤解を生みやすく、相手の状態や反応が見えない、コンテンツなどの一歩通行の発信の場合には、更に難易度が倍増です。

 

相手によっては、シンプルに、しかも強めに嫌われます。

相手の状態が本当に大切です。

 

更に意見を強調して同意を求める 危険度:高

f:id:acco-contents:20220208230125p:plain

「この際、休日お風呂掃除なんか、決してすべきではないと断言しませんか?」

 

「まさか風呂掃除する人なんて、いるワケないよね?」

 

更にワガママでエラそうな感じが、強調されると思いませんか?笑

 

意見を強調すると、否定文でも肯定文でも、グイグイしている感じが伝わりますね!

 

「この人、面倒くさいひとだな」

「風呂掃除くらい、やればいいじゃないか」

「でも、言い返されそうだから、そっとしておこう」

「どんだけ風呂掃除したくないんだ」

 

ここまで強調されると、反対派だとしても、面倒なことになることを恐れて、

反応しない。

という態度を取る人も多いかもしれません。

 

嫌われる勇気を、持ってみませんか?

f:id:acco-contents:20220208223547p:plain

ある意味、嫌われるリスクがとても高い、修辞疑問文。

このテクニックには、実は、他にもスゴい効果があります。

 

それは、

相手の記憶に残る!

 

というものです。

 

もしも、

「イラっとするなー。あの言い方!

と、同意どころか、まるで反対の気持ちになる人の心にも、

記憶を残せる確率が、高いのです。

 

強い言葉で発信していて、しかも、疑問で考えさせる工夫がなされている分、

反対派と同意派、どちらの意見の人にも、記憶してもらえる効果があるのです。

 

その記憶は、相手の考える時間や、思い出してイライラする時間などは、

発信者のために、相手が時間を使うことになります。

 

その間だけは、タイムシェアができるのです。

 

嫌われても良い!

どうしても自分のことを覚えてほしい!

 

そういう思いのある人には、効果的だと思いませんか?笑

 

 

これが得意な人たちがいる。

f:id:acco-contents:20220208223324p:plain

このテクニックを日々鍛えて、バリバリと活用している人たちがいます。

 

「『注目されたいだけ』という、あまりにも身勝手で単純すぎる理由で、犯行に及んだのではないでしょうか?」

 

そうです。

弁護士さんは、得意そうですよね?

 

今のところ、テレビドラマでしか観たことがないですが、笑

テレビの中の弁護士さんは、

『反対尋問』のシーンで、この手法をよく使っていますよね?!

 

勝つための会話術が、商売道具のひとつの弁護士さん。

同意を求めるプロですよね!

 

テレビドラマの架空の人だとしても、とても参考になりますよね?笑

 

取り扱いチョー注意!

f:id:acco-contents:20220208222720p:plain



もしも強めに強調したいとしたら、効果的な修辞疑問文。

しかし、技術の熟練度、もしくはメンタルの強さが必要です。

どんなに目立ちたいと思っても、

これを発動する際には、

「100%嫌われるかもしれないけど、大丈夫だと言えますか?」

と、

自分の心に、問いかけてあげるべきですよね?笑

 

読んでいただき、ありがとうございました。

f:id:acco-contents:20220126010040p:plain

ではまた!

あっこでした。