電子書籍を自分で作って出版したい!
でも、勇気が出ない人を優しく応援している、あっこです。
「ライティングスキルがないからムリ!」
という人のことも応援しています。
「ムリ。難しそう。」
を、
「むしろ今すべきだね! 今日もライティングしよっかナー。」
に、変えてみませんか?
ナカナカ勇気が出ない人のお役に立てれたら嬉しいです。
そもそも「ライティング」って。
「ライティングスキル」って言葉、何か、カッコいいですよね。
私は以前、「ライティング」っていうものは、
何か特殊な、選ばれし者の、特別な技術なんだと思っていました。
「ライティングって何だろう?」
わからないことがあると、すぐWikipediaで調べたがる私は、
やはりこの「ライティング」もウィキりました。
「書くこと。」
(ウィキペディアより参照)
えっ?
それだけ??
すごくアッサリしている内容に、拍子抜けしました。笑
あっ、ちなみに、今回の「ライティング」は、照明の方じゃないヤツです。
ご注意くださいネ。
「ライティング」という言葉に、
「WEB」、「コピー」、「ブログ」、「セールス」、「SEO」などの言葉がくっつくと、
それぞれの意味がだいぶちがったり、専門性を帯びてきます。
つまり、
「ライティング」
だけだと、
「書くこと」
という、シンプルなものだった!
ということを、ウィキペディアから教えてもらいました。
「書くこと」
だったら、すぐできそうですよネ。
それは、
「ライティングは、すぐできる。」
言い換えると、そういうことになりますよネ。
そうです。
ライティングはすぐに始めることができます。
というより、
普段、メールやSNSをしている人にとっては、
当たり前のようにしている習慣のひとつです。
すでに毎日ライティングをしていたのです。
ライティングの力をつける方法
そんな、ライティング。
「読みたい!」と思ってもらえる電子書籍をつくるためには、
ある程度の文章の長さや、構成、バランスなども必要になってきますが、
文章の長さや、文章構成などについての制約はありません。
自由です。
まずはこれをやってみませんか?
「書くことをする」
とにかく書く。
それが必要不可欠の、
基本中の基本の
スキルアップの方法です。
書くことを続けることで、長文にも慣れていきます。
また、自分の文章の個性を発見することもできます。
タイピングの速度もあがります。
得意なもの、苦手なものや、楽しくサクサク書けれるテーマや環境を見つけたり、
良いことばかりです。
「WEBライティングの場合には、PREP法。」
など、いろいろな目的やニーズに合わせた手法が多数ありますが、
「自分らしさ」や「個性」は、自分で自分の中を、
探して磨くしかありません。
基礎になる力は本当に大切ですよネ。
ライティングスキルを身につけたかったら、
まずは、
「書くことをする」
です。
シンプルに「書く」。
ウィキペディアは、
「ライティング」というカッコいいキーワードに
ハードルを感じたり、
アレルギー反応が出ていた人にも
親切に教えてくれました。
さすがです。笑
ウィキペディアの教えを素直に聞いて、
まずは
「書くこと」
コレをやっていきましょう。
続けていくと、
絶対良いコトありますヨ!
今日も読んでいただき、ありがとうございました。
ではまた!
あっこでした。